top of page

リフレクソロジーって

オープンしてはや1ヶ月がたちました。あっという間です。

リフレクソロジーについて、業界16年の私の考え方を書いてみようと思います。


ree

反射区を刺激することがリフレクソロジーです。

台湾式、英国式など、やり方は違いますが、足の裏にある場所を刺激するということは同じです。

刺激ができれば、リフレクソロジーとしての効果を期待していいと思います。


簡単にいうと、この効果は刺激された場所に対応している場所が活性化して、機能が落ちているところ、過剰に働いているところを通常の状態にして、人間の元から持っている代謝、回復、自然治癒などを最大限に活かすという考え方です。

なので、正しく的確な場所を刺激するということがとても大切になってきます。ここまではどのリフレクソロジーのサロンさんでもほぼ一緒だと思います。


やり方の違いにより、さらなる効果に差があるともいます。

専門は台湾式なので、他のやり方は憶測ですが、台湾式は、足の筋肉をほぐして、全身の血液の流れを良くして、反射区の考え方と合わせてさらに身体の中から体質を変えていこうということだと思います。

英国式さんは、施術のリラクゼーション感を大切にして、気分を向上させて反射区の効果も合わせて狙っていくという考え方だと思います。筋肉もほぐれさないわけではない。


他にもあるとは思いますが、大別するとこの2つになるかと思います。どちらが優れているかということはなく、自分にあった施術を選択することが、大事だと思います。


継続することの効果も書こうかと思いましたが、文字数が限界なので、次の機会に。



ree

私は長年足を揉んできて、本当にいろんなタイプの方がいらっしゃると思いました。

その人たちできるだけたくさんの人に合わせて施術ができなかとずっと考えていました。

私の提供している技術は、万人受けするように考えてそれぞれの人にカスタマイズするという(技術者としては当たり前だと思っている人も多くいると思います)

当たり前のことを深く広く掘り下げ広げたものだと思っています。


リフレクソロジー初めての方、10数年間揉まれているという方どんなお客様にも合わせた施術をさせていただければと思います。


コメント


東京都文京区本郷2-26-14

壱岐坂センタービル2階

営業時間:10:00~21:00

​月曜定休(祝日の場合は通常営業)

​※最終受付19:30

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

© 2020 feel so good

bottom of page