足のセルフケアの仕方
- keihiromatsu
 - 2020年7月6日
 - 読了時間: 2分
 
都内のコロナが、ちょっと落ち着きませんね。
ただ、今日は天気がいいので、気分は上々です。

ご自宅での足のセルフケアについてちょっと書いてみたいと思います。まず、自分の手などを使って足をほぐしてもいいのですが、
どうしても、揉んでいる方が疲れてしまったり、気持ち良くなかったりと、
効果があるのかな??
といった感じもあると思います。
実際はあります。
ほぐせば、その部分は多少は解れていると思います。
効率的にほぐすとするなら、
まず、足の裏はゴルフボール的な物を使って足裏で踏んで、転がしてほぐしましょう。
よく言われていることだと思います。
ここでポイントがあります。
立ってほぐすのではなく、椅子などに座って踏んでください。
なぜかと言うと、立つと足の後ろ(太腿やふくらはぎ)の筋肉が伸びてしまい、
結果足裏の筋肉まで引っ張られて伸びてしまいます。
そうすると、筋肉も硬くなり、痛みも強く感じるようになります。
(※寝そべっているときや、座っているときは力が入っていないので、そこまで伸びません)
なので、椅子などに座ってボールをコロコロやっていただくと、筋肉が柔らかいので、
より一層ほぐれると思います。
強い力がお好みの方は、踏んだときに、膝に手を置いて、体重をかけると、強めの刺激になると思います。
続いて、ふくらはぎです。
長座のような感じで、座り、ふくらはぎの下に、テニスボール的な物、もしくはそれに似たた円柱的な物(ストレッチポールでも構いません)をコロコロしましょう。
ポイントがあります。
足の力を入れて筋肉に圧をかけようとすると、どうしても力が入ってしまいます。
足首に力が入らないように、爪先はだらっと下にしてください、上げないように。
足の力を抜いて、足の重みで圧をかけてください。
圧が足りない場合は、より細い物でより硬い物にするといいと思います。
どちらも、やりすぎはよくありません、それぞれ10分程度もすれば結構ほぐれると思います。
大きい筋肉がほぐれるだけで結構すっきりすると思います。
細かいところはお店に来て、しっかりきっちりほぐされてください。
半額キャンポーン実施中です。
ご来店お待ちしております。




コメント